|
---|
2001年08月08日(水) 天気:ちょっと曇猿飛も二段滝も見えない
三段滝方面へ進む道は,柴木川に沿う。これを進むと,峡谷最大の見所といわれる「三段滝」に到達する。それをさらに進むと,餅ノ木の集落へ至る。さらに柴木川を奥へ進むと,娘滝,出合滝,繰糸滝,竜門,貴船滝,そして三ツ滝などの見所が連続する。そして,最後に道を登りつめると,樽床ダムに到達し,目の前には聖湖が美しく広がる。 さて,二段滝方面へ進む道は,田代川に沿う(左の画像)。これを進むと,猿飛から二段滝への渡し船の乗り場がある。昭和59年秋に,はじめてここを訪れたとき,猿飛の絶壁の高さと,深さを感じる水の色に感動したものだ。しかし,平成になってすぐのころに,ふたたびその感動を求めて訪れたときには,その数年前にあった水害の影響で,猿飛は浅く埋まっており,二段滝も崩れて美しさを失っており,大いに失望したものだった。それから10年ほどが経つわけだが,現在はどうなっているのだろう?気にはなるが,今日はこの先へ歩くことが主目的だから,寄り道はしない。
(画像は,すべて,ディジタルカメラ「OLYMPUS C-960ZOOM」による) |
← 前のページ | もくじ | 次のページ → |