撮影日記


2022年01月10日(月) 天気:晴

関式サロン露出計 箱と説明書の表紙を補修する

1月7日には,新規感染者が239名であることが発表されたが,これは,昨年8月20日の205名を上回る,過去最多の値だという。そして昨日から,広島県と山口県での,「まん延防止等重点措置」の適用がはじまった。人口に占める割合で考えれば,東京や大阪よりも感染者の増加が目立っている状況であると言えそうだ。昨年12月の状況は,まさに,つかの間の鎮静化状態だったようである。

新年早々に入手した「関式サロン露出計」は,説明書や外箱が含まれるものだったが,どちらも破れていたり,一部が失われていたりするなど,状態があまりによろしくない。可能な範囲で,補修をしておくことにした。

まず,外箱である。大きく破れてしまっているが,そこを貼りあわせれば元の姿に戻るだろう。

貼りあわせの部分を開き,糊づけをしやすくする。厚紙が薄くはがれるように破れているところは,じゅうぶんな糊しろができているわけなので,そのまま糊をつける。ここでは,木工用ボンドを水で薄めたものを筆で塗った。そして,重しを載せて,一晩,おいておく。

そこがじゅうぶんに接着したのを確認できたら,つぎは,糊しろに利用する部分のないところを貼る。そのままではあわさる面積が狭くて,じゅうぶんに接着しないので,習字用の半紙をあてて貼りあわせた。同じく,木工用ボンドを水で薄めたものを使い,重しを載せて,一晩,おいておく。
 これらがじゅうぶんに接着したのを確認したら,さいごにもとの貼りあわせの部分を貼りなおして,箱の形に戻す。

取扱説明書(42版)の表紙は,その大部分が失われていたが,デザインや記載内容は,おそらくお借りしている40版のものと同じであろう。そこで,40版の表紙をカラーコピーしたものを,貼りつけることにした。当時の製本精度の限界なのか,位置はかなりずれていた。足りない部分は,画像処理ソフトで補っている。

これで,本来の姿を想像できる程度には,補修ができたことになる。外箱のほうには「関式」とあるのに,取扱説明書の表紙のほうには「関実」と著者名が入っているという相違点があるのも,おもしろい。また,外箱では,「実用新案」「特許」「登録商標」などもアピールされている。


← 前のページ もくじ 次のページ →