撮影日記


2007年05月12日(土) 天気:曇

高倍率ズームレンズの変遷

1982年,トキナー「35mm-200mm F3.5-F4.5」が登場したそのとき,「高倍率ズームレンズ」というカテゴリが誕生した。と,私は思う。しかし,トキナー「35mm-200mm F3.5-F4.5」(5.7倍)よりもズーム比の大きいニコン「Zoom-NIKKOR AUTO 50mm-300mm F4.5」(6.0倍)は,それよりはるか以前の1967年に登場している。
 そこで今回は,日本カメラショー「カメラ総合カタログ」から,実質的な「高倍率ズームレンズ」を探してみることにする。
 なお,ここでの「高倍率ズームレンズ」は,「ズーム比が4倍以上」のものを指すものとする。

ズーム比4倍以上のズームレンズ
(「カメラ総合カタログ」より(※1))
メーカーレンズ構成重さ価格掲載年
コニカ58mm-400mm F49群14枚4300g受注生産1968
ニコン50mm-300mm F4.513群20枚2270g120,000円1968
ミノルタ100mm-500mm F810群16枚2000g200,000円1973
ペンタックス135mm-600mm F6.7?群?枚?g229,000円1974
シグマ55mm-300mm F4.510群15枚1800g92,000円1974
フジ54mm-270mm F4.512群15枚1460g120,000円1974
タムロン70mm-350mm F4.513群15枚2500g145,000円1975
ペンタックス135mm-600mm F6.7?群?枚4070g255,000円1976
ニコン50mm-300mm F4.511群15枚2200g280,000円1978
サン35mm-140mm F3.511群13枚810g85,000円1980
トキナー35mm-200mm F3.5-F4.513群16枚690g88,000円1982
ハニメックス75mm-300mm F5.69群13枚740g59,800円1982
ペンタックス28mm-135mm F415群17枚820g101,000円1983
オオサワ60mm-300mm F5.610群13枚880g64,000円1983
キヤノン50mm-300mm F4.5?群?枚?g295,000円1983
コシナ35mm-200mm F4-F5.612群15枚560g75,000円1983
コシナ75mm-300mm F4.5-F5.610群15枚690g75,000円1983
コシナ100mm-500mm F5.6-F810群15枚1350g135,000円1983
コニカ28mm-135mm F4-F4.612群18枚800g118,000円1983
サン130mm-650mm F5.6-F7.59群15枚2310g137,000円1983
トキナー50mm-250mm F4-F5.611群14枚720g78,000円1983
トキナー50mm-200mm F3.5-F4.511群14枚745g58,000円1983

ニコン「Zoom-NIKKOR AUTO 50mm-300mm F4.5」は,堂々の6倍ズームレンズだ。たいへん大きく,120,000円という高価なものである。50mm-300 F4.5というズームレンズは,この後,光学系が改良されるなどして,1999年版まで「カメラ総合カタログ」に掲載(Ai Zoom-NIKKOR ED50mm-300mm F4.5S,345,000円)され続けた伝統の高倍率ズームレンズである。そしてニコンの「50mm-300mm F4.5」というズームレンズは,登場してから15年もの間,35mm一眼レフカメラ用交換レンズとして,受注生産品であるコニカ「58mm-400mm F4」(手動絞り)を除いて,もっともズーム比の大きなレンズという地位をキープしていたのである。とはいえ,このレンズは大きく重く高価であり,一般の人が標準レンズのかわりに使うためのレンズではない。たとえば舞台の取材などに使われる(全身のショットから顔のアップまで1本でまかなえることを強調する意見を聞いたことがある),特殊なレンズの1つである。
 この他にも,1980年のサン「35mm-140mm F3.5」の登場までは,ズーム比4倍以上のズームレンズは,長焦点側が300mmくらい以上の「超望遠ズームレンズ」と呼ばれるようなものばかりで,その重さはのきなみ2kgを超えている。だから,トキナー「35mm-200mm F3.5-4.5」の登場までは,あえて「高倍率ズームレンズ」というカテゴリが意識されることはなかったのであろう。
 また,この表を見ると,1983年には,数多くのズーム比4倍以上のズームレンズが登場していることにも気がつく。このことからも,トキナー「35mm-200mm F3.5-F4.5」はまさに高倍率ズームレンズ時代の幕開けを飾ったことが言えるだろう。そして,1983年に登場したズームレンズで注目すべきものは,28mm-135mmというほぼズーム比5倍のズームレンズである。それまでにも,28mm-85mmくらいのズームレンズが登場しているが,短焦点側が28mmのズームレンズも,ズーム比が大きくなりはじめているのである。

日本カメラショー「カメラ総合カタログ」(1983年)


※1 「カメラ総合カタログVol.32」,日本カメラショー1968年
   「カメラ総合カタログVol.46」,日本カメラショー1973年
   「カメラ総合カタログVol.50」,日本カメラショー1974年
   「カメラ総合カタログVol.54」,日本カメラショー1975年
   「カメラ総合カタログVol.57」,日本カメラショー1976年
   「カメラ総合カタログVol.61」,日本カメラショー1978年
   「カメラ総合カタログVol.73」,日本カメラショー1982年
   「カメラ総合カタログVol.77」,日本カメラショー1983年


← 前のページ もくじ 次のページ →