撮影日記


2005年06月26日(日) 天気:曇

存在を忘れられたマミヤの35mm判カメラ

先日,大洲カメラのジャンクコーナーから発掘した「マミヤM」は,巻き上げ動作が正常ではなかった。分解して,少しいじってみたところ,この部分は正常に動作するようになった。
 「マミヤM」は,いわゆるフルオートコンパクトカメラである。1980年代半ばに,マミヤは35mm判カメラの製造から撤退したようだ。それからすでに10年以上が経っている。最初からマミヤの35mmカメラの存在を知らない人もあるだろうし,マミヤの35mm判カメラがあったことを忘れてしまった人もあるだろう。
 ここで,マミヤの35mmカメラの最末期の製品をまとめておこう。

種別 発売年月 機種名 コメント
コンパクトカメラ 1979年12月 マミヤ135EF マミヤ初のフラッシュ内蔵カメラ。
1980年05月 マミヤ135AF マミヤ初のオートフォーカスカメラ。
1981年07月 マミヤU 非常にコンパクトなカプセル型デザインのカメラ。
1982年03月 マミヤEF2 お天気マーク式露出調整の簡便なカメラ。
1982年11月 マミヤM AE,AF,自動巻き上げのフルオートカメラ。
1983年9月 マミヤUオートフォーカス 小型カプセルデザインのAFコンパクトカメラ。
1983年11月 マミヤMタイムメモリー マミヤMにクオーツデート機構を搭載。

Mamiya 135EF, U, M

最後に発売された35mmコンパクトカメラは,「マミヤMタイムメモリー」という。このカメラに,クオーツデート機構が搭載されていなかったときのモデルが,「マミヤM」である。「マミヤMタイムメモリー」は「マミヤM」のクオーツデートモデルであると考えられるので,最後の35mm判カメラは1983年9月の「マミヤUオートフォーカス」というべきかもしれない。
 35mm一眼レフカメラでは,ZEが最後のシリーズとなった。絞り優先AE専用のZE,マニュアル機構を追加したZE−2,マルチモードAEのZE−X,そして最後のZMの4機種である。

種別 発売年月 機種名 コメント
35mm一眼レフカメラ 1980年07月 マミヤZE 絞り優先AE専用のシンプルなカメラ。
1980年10月 マミヤZE−2 ZEにマニュアル露出機構と手ぶれ警告機構を追加。マニュアル露出時には,露出計は動作しない。
1981年11月 マミヤZE−X マルチモードAEカメラで,絞りやシャッター速度の設定値で適正露出が得られないときには,自動的にモードを変更するクロスオーバー機構を取り入れた。
1982年10月 マミヤZM 絞り優先AEとマニュアル露出のできるカメラ。マニュアル露出時にも,露出計が使用可能。

Mamiya ZE-2

コンパクトカメラ,一眼レフカメラとも,およそ1年ごとに,新製品が登場していたようだ。すると,1983年に登場する予定だった一眼レフカメラはあったのだろうか?と気になるのである。
 忘れ去られたようなマミヤの35mm判カメラであるが,まだまだ忘れていない者がいることを,忘れないでいてほしい。

さて,なんとか動作するようになった「マミヤM」であるが,このAF機構は,コンパクトカメラでよくみられるアクティブ式ではなく,パッシブ式になっているらしい。室内では,ファインダー内に表示される測距結果が,どうもあやしい。そこに理由があるのだろうか。


← 前のページ もくじ 次のページ →