撮影日記


2004年04月26日(月) 天気:はれのちあめ

無線LAN

そうだ,無線LANにしよう

インターネットへの常時接続環境の普及とともに,個人の家庭内でLANを利用している人も増えているようである。しかし,いわゆるワンルームマンションのようなところに住むならともかく,2部屋以上ある部屋に住むならば,部屋から部屋へ,LANケーブルを引き回さなければならないケースも増えるだろう。場合によっては,LANケーブルを通すために,部屋や建具に穴をあけなければならないこともあるのではないだろうか。自分で工事をするのはたいへんだし,シロートがやったのでは,見た目にも美しくないことがあるだろう。もし借家であれば,勝手に穴を開けるわけにもいかないだろう。  そんな人にとっての朗報は,いわゆる無線LANの登場である。無線LANにもいろいろな規格があるが,2000年登場したIEEE802.11b対応の製品は,電磁波を利用したものであり,ちょっとした建物のなかであれば十分にカバーされる。市販されている製品は,セキュリティに関する機能が充実したものもあり,ふつうに使うには十分な性能をもっているようだ。最近,製品の低価格が進んできたようだが,極めて安価になってきたスイッチングハブなどの有線LANの機器にくらべれば,まだ少々値段が高い。また,伝送速度などにも不利な面はあるが,それらの点を補って余りあるだけの利用価値を見出すことは,できるだろう。
 無線LANであれば,たとえばノートPCを,使いたい場所に自由に移動させて使うことだって可能だ。LANケーブルの制約を受けず,自宅の周囲の屋外や,あるいはトイレなどで使いたい場面だって,きっとあるだろう(ないか?(笑))。

規格と製品

IEEE802.11bの規格では,2.4GHz帯の電磁波を使うようになっている。最大伝送速度は11Mbps(実際は4Mbps前後の速度しか出ないことも多いらいいが)となっており,他社製品との相互接続性が高いとされている。また,最近ではIEEE802.11aという規格の製品も発売されている。これは,5.2GHz帯の電磁波を使い,最大伝送速度は54Mbpsとなっている。製品としては,有線LANに接続するためのアクセスポイントと,各端末に接続するためのインタフェースがある。端末のインタフェースとしては,ノートPCでよく使われるPCカード型のもの,デスクトップPCでよく使われるPCIカード,USBポートに接続して使うもののほか,PCIスロットでPCカードを使うためのアダプタや,有線LANのコネクタに接続して使うものもある。有線LANのコネクタに接続して使うものは,有線LANが使えていればどんなOSの端末であっても使えるようだ(PCカードなどの製品は,Windows98以降のWindowsへの対応が中心となっているようである)。
 ところで,これらの電磁波は,かなり周波数が高い電磁波である。たとえば,中波ラジオ放送は,522kHz〜1602kHz(おおよそ1MHzといえる)の間に割り当てられており,FM放送やテレビのVHF(1〜12ch)あたりの電磁波は超短波といわれ,76MHz〜300MHzくらいの間に割り当てられる。テレビのUHF(13〜62ch)はさらに高い周波数となり,携帯電話は800MHzくらいの電磁波を使用しているものが多い。
 電磁波は,周波数が高くなるほど,その性質は光に近いものになる。それは,直進性が高くなることであり,間に遮蔽物があると,電磁波が伝達しにくくなる(反射もよくするので,多少の遮蔽物があっても伝達するのだが)。無線LANの装置が,お互いが見通せる場所にあれば問題なく通信できたとしても,別々の部屋に設置したりすれば,通信できないことがあるかもしれない。

原因不明です

デオデオのポイントがけっこうたまったので(笑),それも加えて,無線LANの装置を購入してみた。アクセスポイント,PCカードとPCIスロットに接続するためのアダプタ, USBポートに接続するもの,そしてプリンタサーバである。手順どおり,まずドライバソフトをインストールし,デスクトップPCのふたをあけてPCIスロットにアダプタを接続し,組立て直してPCカードを挿入し,電源を入れた。ドライバはすなおにインストールされ,PCカードは認識されたが,アクセスポイントとつながらない。このとき,問題点は4つ考えられる。
 1 ドライバなどの設定ミス。
 2 アクセスポイントが遠い。
 3 端末側の故障。
 4 アクセスポイントの故障。
 まず,PCカードをはずし,USBポートに接続するタイプのものにとりかえた。こちらは,すんなりとアクセスポイントと接続できた。これで,2と4は,原因として消えた。
 さらに何度か試しているうちに,PCカードでも接続できるようになった。接続できてしまえば,あとは快調快適である。しかし,PCの電源を入れなおすと,また接続しなくなる。接続できたりできなかったり,よくわからない。
 そこで,1,3の可能性はないか,販売店に問い合わせてみた。店頭のノートPCで試してもらったところ,とくに異常もなく接続ができていた。これで3の可能性は消えた。さらに,1度でもきちんと接続できたのであれば,1の可能性はないだろう,ということであった。
 いよいよ原因がわからない。あとは,PCIスロットにとりつけたアダプタの不調か,PCIスロットとの相性か,ほかのデバイスとの競合でもあるのか・・・??考えるのも面倒なので,USBポートに接続する製品をデスクトップPCに接続して,無線LANを利用している。これは,別のノートPCで使うために買ったものなのだが。。。。


← 前のページ もくじ 次のページ →