撮影日記


2010年10月16日(土) 天気:晴

慣れない街の地下はややこしい

日本の3大都市というと,一般的には東京,名古屋,大阪をさすようである。
 いま,私が住んでいるのは広島市だが,かつては大阪市に住んでいた。そして,東京には出張等で訪れる機会も多いし,ある程度の期間,そこに留まったこともある。しかし,日本の3大都市のうち,名古屋を訪れる機会は,これまで数少なかった。大阪や東京にくらべて,まったく不慣れなのである。
 大都市では,地下鉄網が発達していることが多い。単に「地下鉄がある」というのではなく,まさに「網」。多くの路線が複雑に入り組んでいる。地形図には,地下鉄の路線はあらわされていない。なぜなら,地下を通っているのだから,見えないのである。また,路線図というものがあるが,これは各運営者ごとに「見やすい」ようにつくられている。一般的に地下鉄とよばれるものは公営交通であることも多いが,私鉄線が地下を通っていることもあるし,相互乗り入れをしていることもある。これらの路線を包括的に眺められる路線図は,意外と見あたらなかったりする。
 地下にあるのは,地下鉄だけではない。大都市では,地下街も広がっていることが多い。地下鉄の駅と,主要なデパート等の地下とがつながっていることもあるので,なにかと便利なのである。

昨日から,名古屋に来ている。
 名古屋で宿泊するのは,たぶん3回目くらいではないかと思うが,はっきりとは覚えていない。また,毎回,同じところに宿泊してきたわけでもないので,名古屋の地下鉄や地下街はほとんどわかっていない。移動のときには,路線図や案内標識だけが,頼りである。
 そもそも,どこに宿泊するかを決めるのが,難しい。
 目的地が名古屋市内中心部付近だけにあるのなら,中心部付近に宿泊すればよいのだが,今回は少し事情が違う。まず昨日は,豊田市に用事があった。そして今日は,守山区の名鉄瀬戸線沿線に用事がある。
 豊田市に宿泊すると,翌朝,移動時間が長くなってしまう。だから,今日の目的地の近くに宿泊したい。しかし,安くて手頃そうな宿泊が見つからない。ということで,名鉄瀬戸線の始発駅,栄町の付近に宿泊することにした。結局,地下鉄東山線の新栄町が最寄り駅である。

1泊なので,荷物がそれなりに多い。豊田市で移動するときには,できるだけ身軽になりたい。となると,たとえば名古屋駅で荷物をコインロッカーに預けておくことにしたい。ところが,名古屋駅で降りるのは面倒なのだ。豊田市に行くには,名鉄豊田線に直通運転している地下鉄鶴舞線に乗るのが便利そうである。しかし地下鉄鶴舞線は,名古屋駅を通らない。では,鶴舞駅に荷物を預ければよいのかというと,これも面倒なことになる。鶴舞から新栄町に地下鉄で移動するとなると,ほぼ1駅ごとに2回の乗り換えが必要になる。所要時間はたいしたことないのだが,この乗り換えは考えるだけでも面倒である。
 それでも名鉄豊田線から新栄町に移動するには,八事と本山で2回の乗り換えが必要になる。そもそも,宿泊を新栄町にしたのが間違いだったのだ。もっと,栄に近い場所を選ぶべきだったのだろう。あるいは大曽根方面とかでも,よかったのかもしれない。とにかく名古屋市内の地下鉄は,4つの路線が複雑に絡み合っているように見えるので,なかなか全貌が把握できなかったのであった。
 荷物は結局,豊田市駅のコインロッカーに預けることにした。

名古屋での2日間にわたる用事を終えて,今日は大阪に帰ろうと思う。
 広島から名古屋まで新幹線(自由席)で行くとすると,乗車券8190円,自由席特急券4730円で,合計12920円になる。なお,広島から名古屋までの営業キロは528.2kmなので,往復割引は適用されない。
 では,名古屋から大阪に立ち寄り,広島までもどる場合は,どうなるか。
 名古屋から広島までの乗車券は新大阪で途中下車可能なので8190円だが,特急券は名古屋から新大阪と,新大阪から広島とに分割しなければならない。名古屋から新大阪までの自由席特急券2410円,新大阪から広島までの自由席特急券3980円なので,合計14580円になる。ところが,名古屋から大阪まで近鉄特急を利用し,新大阪から広島まで新幹線(自由席)を利用するならば,近鉄4150円,新幹線9440円で,合計13590円。JRで途中下車するよりも1000円ほど安くなるのだ。
 ということで,名古屋駅の高島屋でおみやげ等を買い,近鉄名古屋駅へ向かおうとするのだが,案内標識がよくわからない。高島屋の地下から,まっすぐに近鉄の駅につながっているものと期待するのだが,どうもそうなっていないようだ。階段をあがり,通路を曲がり,また階段をくだり,というのを何度か繰り返させられたような印象である。エスカレーターは,まったくないのだろうか?ところどころエレベータはあるようだが,エレベーターでは待ち時間が面倒である。重い荷物を持ちあげながら,ようやく近鉄名古屋駅にたどりつく。
 上本町駅の改札を出れば,谷町9丁目の改札まで,ほぼ平坦な通路がつながっている。これは楽である。大阪の地下街のほうが,基本的に歩きやすくできているのか?それとも慣れているので,歩きやすいルートを自然に把握していたのか?

ともあれ,名古屋の地下は,地下鉄がわかりにくく,地下街は歩きにくいという印象なのであった。何度か訪れて,慣れてしまえばまた,印象もかわるのかもしれないが。


← 前のページ もくじ 次のページ →