撮影日記 |
---|
2009年04月11日(土) 天気:はれサクラをステレオカメラで撮る「楠木の大雁木」のサクラをはじめ,広島市内のサクラはすっかり見ごろを過ぎてしまった。まだ花の残る木もあるが,すでに美しい新緑も楽しめる状態である。また,散った花びらで,美しく敷き詰められた地面も見られる。 ステレオカメラで撮るならば,立体感が楽しめるような場所がいい。立体感が楽しめるのは,いろいろな被写体が前後に重なるように見えるようになっている場合だ。たとえば,サクラ並木などが都合がいい。あと,神社やお寺などで,燈篭が並んでいるような場所もおもしろい。今年まだ訪れていない三滝寺で撮ることも考えたが,今日は,あまり人が訪れないような,町の中にある小さな神社で撮ってみることにした。 KODAK STEREO CAMERA, KODAK ANASTON LENS 35mm F3.5, 400UC今日は風がある。風が吹くと,花びらがひらひらと舞い降りてくることがある。それがうまく写りこんでくれるとうれしいのだが,なかなか都合よく風が吹いてくれないし,風が吹けば必ず花びらが舞い降りてくるというわけでもない。立体視したときに,花びらが宙に浮いているように見えれば,それこそステレオカメラでなければ表現できない空間を記録したことになるのだから,それはぜひとも写してみたいものである。 KODAK STEREO CAMERA, KODAK ANASTON LENS 35mm F3.5, 400UC遠くに舞う花びらを眺めるのもいいのだが,自分の頭の上から大量の花びらを浴びてみたいものである。 KODAK STEREO CAMERA, KODAK ANASTON LENS 35mm F3.5, 400UCたぶんサクラをきちんと撮るのは,今年は今日が最後だろう。そう考えて,地面に散った花びらに目を向けた。低いアングルから撮れば,それなりに奥行きが感じられないかと期待したのだが,その考えは甘かった。 KODAK STEREO CAMERA, KODAK ANASTON LENS 35mm F3.5, 400UC |
← 前のページ | もくじ | 次のページ → |