撮影日記 |
---|
2009年02月05日(木) 天気:晴のち曇ウエストンマスターに似合うカメラ2009年2月3日の日記の続き。 ウエストンマスターは,「舶来品」である。これの感触を楽しもうと思うが,露出計そのものだけを使ったところで,おもしろくもなんともない。やはり,なにかカメラといっしょに使わねば。あたりまえかもしれないが,これとっても重要。いつだって,「今日はどのカメラを使おうかな?」というのは,大きな問題なのである。 さて。 マミヤプレスは,商業写真家の必須アイテムだった!?「舶来品」のカメラと言えば,やはりライカだろうか。なお,ここで言うライカは,もちろんM型でもR型でもない。ましてや,「ライカレンズ搭載」を謳ったディジタルカメラと呼ばれる消耗電気製品なんかであろうはずがない。ところが残念だが,私はライカをもっていない(^_^; 「Leica」と書いてあっても,これはあくまでゾルキーC(エス)。ならばすなおに,アメリカ製のカメラを選べばいいのかもしれない。アメリカといえば,やはりコダックだ。コダックといえば,レチナだ。おっと,レチナはドイツ製だったか。それにこの種の小型カメラには,小型のクリップオンメーターが似合うと思う。ためしに,ちょっとつけてみようか? レチナ1a(type015)には,クリップオンメーターが似合う。残る候補は,コダックステレオカメラ,コダック35RF,アーガスC3といったあたりになる。あとは,実際になにを撮るかを考えて,どのカメラを使うかを決めることにしよう。 |
← 前のページ | もくじ | 次のページ → |