撮影日記


2007年04月18日(水) 天気:曇のち雨

「さくら」復活!?

カメラ販売店の店頭に行くと,以前にくらべてフィルムの売り場が小さくなったことを実感することが多いだろう。売り場が小さくなっただけではなく,そこに並んでいる商品の種類が減っていることにも,あわせて気がついているはずだ。
 2006年1月19日に,コニカミノルタは「カメラ事業,フォト事業からの撤退」を発表した。そして,2007年3月末までにすべての生産を終了するというものであった(※1)。これは,アグファの写真事業からの撤退に続く衝撃的なニュースであった。そして,2006年12月13日には,コダクロームの日本国内での販売および処理の終了がアナウンスされた。
 その結果,カメラ販売店の店頭にあふれていたさまざまなフィルムは,その全体の量と種類を大幅に減らしたのである。数年前までは,ちょっとしたお店であれば,富士フイルム,コニカ,コダック,アグファ,イルフォードの各種のフィルムを見ることができた。今では,富士フイルムの製品こそカラーネガ,カラーポジ,モノクロなど一通り揃っていても,あとはせいぜいコダックのカラーポジの一部があるだけ,という光景が,一般的なものになってきたのではないだろうか。

この「JX100」というフィルムは,最後まで店頭で見かけることが多かったコニカのフィルムの1つである。

ところで,コニカミノルタの「カメラ」については,ディジタル一眼レフのαシリーズをソニーが継承した。感材については,大日本印刷(DNP)が継承していたのである。印刷においては,写真植字や写真製版というものがあるように,感材が利用される。当然,コニカは印刷用の感材の供給もおこなっていた。印刷においてもディジタル化が進んでいるため,その絶対的な消費量は減少しているはずだが,大手の印刷会社としては,その材料に関係する工場等を継承することには,やはり一定のメリットがあるのだろうか。このたび大日本印刷から,「カラーネガフィルム『CENTURIA FILM』シリーズを新発売」という発表がなされたのである。この発表によると,発売されるフィルムは,ISO100,ISO200,ISO400の3種類で,それぞれ135サイズの24枚撮と36枚撮が用意される。(※2)
 これとは別に,先月にはカラー印画紙の発売が発表されており(※3),それによると,コニカから譲り受けたカラー印画紙製造工場において従来からの製品を製造するという。今回発表されたカラーネガフィルムに関しては,製造工場についての言及がないが,同様にコニカから譲り受けた工場で,従来と同様の製品を製造するというのなら,コニカのフィルムを愛用してきた人にとって,たいへん明るいニュースであることは間違いないであろう。コニカのフィルムは,かつて「さくらフィルム」というブランドで流通していた。サクラの季節に「さくらフィルム」の復活が発表されたわけである。
 今後,このフィルムが継続して製造・販売されるのかどうか,カラーポジフィルムなど製造・販売されるフィルムの種類が増えるのかどうかという点は,コダックのフィルムを愛用する者としても気になるところである。また,「レンズ付フィルム」も発売されるのであろうか?発売されるなら,それは貴重な,コニカの「カメラ」の末裔と呼びたくなるだろう。

さて,「ソニー」ブランドのカメラは,すでにカメラ販売店の店頭に並んでいる。「DNP」ブランドのフィルムがカメラ販売店の店頭に並ぶのはいつのことであろうか,楽しみである。

※1 http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2006/0119_04_01.html

※2 http://www.dnp.co.jp/jis/news/2007/070417.html

※3 http://www.dnp.co.jp/jis/news/2007/070320.html


← 前のページ もくじ 次のページ →